小窓のカーテンどうしてる?取り付けるメリット・デメリットをプロが解説

小窓のカーテンどうしてる

小窓のカーテンどうしてる?
「縦長の小窓におしゃれなカーテンを付けたい」
このようなことでお悩みではないですか?

この記事では小窓にカーテンを付けるメリット、デメリットをご紹介しています。
また、小窓にカーテンを付ける場合には、カーテンの種類の選択が必要です。
カーテンの種類についての解説、窓の種類やお部屋別におすすめなカーテンのご提案もしています。

最後まで読むと、ご自宅の小窓のカーテンをどうするのかが解決し、快適な暮らしを手に入れることができます。

目次

小窓のカーテンどうしてる?

小窓のカーテンをどうするかには、2つの方法があります。
カーテンを付けずに採光を活かす方法と、カーテンを付ける方法です。

最近の住宅には採光や防犯のために小窓が設置されることが多く、デザイン性も高いため人気があります。
小窓のカーテンの必要性は、窓がある場所や形状にも左右されますが、一般的にはカーテンを付ける場合が多いです。

小窓にカーテンは必要?5つのメリット

小窓にカーテンをつけるメリット

小窓にカーテンは必要でしょうか。カーテンを付けるメリットを5つご紹介します。

①外からの視線を遮る

小窓が道路や隣家に向いている場合、外からの視線を遮る効果があります。
特に夜間は照明を付けると外から部屋の中が見えやすく、プライバシーや防犯のためにカーテンが役に立ちます

②紫外線による日焼けを防ぐ

小窓から入る紫外線を防げます。
紫外線での日焼けは人の肌だけでなく、机やソファなど家具の色褪せ、劣化を起こします。
特に夏場、南側や西側に向いた窓からの日差しは強いため、カーテンを使い紫外線を防ぐ効果が大切です。

③遮光効果が得られる

小窓にカーテンを付けると遮光効果が得られます。
小窓からの日差しが強いお部屋は遮光が必要です。
特に、寝室や書斎ではまぶしさが支障になります。
解決方法としては、遮光タイプのカーテンを付けるとまぶしさが軽減され、快適に過ごせます。

④断熱効果で電気代を節約できる

小窓にカーテンを付けると、断熱効果が上がり冷暖房費を抑えられます
カーテンがあると冬の外からの冷気、夏の熱気が家の中に入りにくくなります。
カーテンをしない場合に比べ断熱効果が上がる為、電気代の節約が可能です。

⑤部屋のデザインが統一できる

小窓に壁紙や家具と同系色のカーテンを付けると、お部屋に統一感がでます。
おしゃれなインテリアのコツは、お部屋に使う色を、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3色に配分することです。
小窓のカーテンの色をソファや壁紙と揃えると、色のバランスも良く、おしゃれな部屋になります。

小窓にカーテンを付けるデメリット

小窓にカーテンを付けるデメリットは手間とコストです。
あらかじめカーテンレールがある場合でも、好みのカーテンを付けたい場合は、新たに設置が必要になります。

また、基本的にはカーテンがない方が部屋の開放感が出るため、部屋全体を広く感じさせる効果があります
そのため、小窓にカーテンをつけることで圧迫感が生まれてしまうことはデメリットと言えるでしょう。

小窓にカーテンを付ける方法

小窓にカーテンを付ける方法はたくさんあります。
カーテンレールありの場合、カーテンレールなしの場合に分けてご紹介します。

カーテンレールありの場合

小窓にカーテンレールがある場合は、ほとんどがドレープカーテンとレースカーテン用です。

ロールカーテンなど他の種類のカーテンをつけたい場合、既存のカーテンレールを活かして専用のレールを付けられる商品もあるため、好みのカーテンを付けることが可能です。

カーテンレールなしの場合

小窓にカーテンレールがない場合、カーテンレールを設置します。
希望するカーテンに合わせたレールを選び、業者に付けてもらう方法から、賃貸用につっぱり式のカーテンレールを付ける方法まで多様です。
カーテンの種類、ニーズに合わせてカーテンレールの種類も付け方も増えています。

【種類別】小窓に付けられるカーテン5種を紹介

小窓にはどんなカーテンが付けられるでしょうか。
小窓におすすめなカーテンの種類をご紹介します。

①ドレープカーテン

窓幅がある小窓の場合は、大きな窓と同じようにドレープカーテンが使用可能です。
ドレープカーテンはヒダが多いものから、ヒダのないフラットタイプまでたくさん種類があります。
レースカーテンとあわせてコーディネートすると、選択の幅が広がり、インテリアを楽しめます。

②ロールカーテン

ロールスクリーンとも言われており、窓枠の上部に設置したロールパイプがスクリーンを巻き込み、上下に開閉します。
開閉の方法は手動がほとんどですが、電動もあり、高い位置の小窓に設置しても開閉可能です。

素材はポリエステルが主流で、生地部分が平面のため、すっきりとした印象です。色や模様も多く、場所を選ばず付けられるため人気があります。

③ブラインドカーテン

小窓の幅に合わせて横向きの羽根が連なり、操作用のチェーンや紐で上下に開閉します。
また、窓の縦幅に合わせて縦向きの羽根が連なり左右に開閉するタイプもあります。

羽根の角度を変えることができ、採光が調節可能です。
素材は木製やアルミが主流で、シンプルで洗練された雰囲気を持っています。

④シェードカーテン

シェードカーテンは窓に沿って縦向きに生地が配置され、操作用のチェーンや紐で上下に開閉させるカーテンです。「ローマンシェード」とも呼ばれています。

ロールカーテンと違い、カーテン生地を巻き上げた際上部に生地が巻き込まれず視界に残るため、カーテン生地の存在感があり、巻き上げた際のデザインも特徴的です。また、カーテン生地を巻き上げた際、生地が上部にたまるため、ガラス面が隠れてしまうことがあります。その場合は窓よりも高い位置にカーテンを設置する必要があります。

レースカーテンと併用が可能で、布地も種類が豊富なため、窓が複数ある部屋でインテリアに統一感を出したい場合におすすめです。

⑤窓ガラスフィルム

窓ガラス用のフィルムを貼ることで、紫外線防止、外からの視線防止、断熱効果を得られます。
カーテンが付けにくい場所、窓のデザインを尊重したい場合におすすめです。
また、すりガラスのように曇った色、おしゃれな模様入りなど機能性だけでなくフィルムのデザインもたくさんあります。

【窓別】小窓におすすめのカーテン

小窓には大きさや開閉方式など種類がたくさんあります。
窓の種類ごとに相性の良いカーテンをご紹介します。

スリット窓

スリット窓には、ロールカーテン・ブラインドカーテン・ガラスフィルムがおすすめです。
スリット窓は窓幅が狭く、幅10㎝の縦長サイズもあります。
採光とデザイン性のために付けられることが多く、シンプルなカーテンを選ぶと、スリット窓を活かしたおしゃれな空間が作れます。

また「FIX窓」や「はめ殺し窓」と言って、窓が開閉しない仕様が多いため、窓枠のデザインを活かし、ガラスフィルムを使用する方法もおすすめです。

縦滑り出し窓・横滑り出し窓

ロールカーテン、ブラインドカーテン、シェードカーテンがおすすめです。
窓幅が狭い細長窓のため、すっきりした印象のカーテンと相性が良いです。

横滑り出し窓は、縦滑り出し窓に比べ、窓の縦幅が短く正方形に近いサイズが多いです。
シェードカーテンを付ける場合は窓のサイズで収まるシンプルなデザインを選ぶと綺麗です。

引き違い窓(90㎝以内)

どの種類のカーテンでも選択可能です。
小窓の中でも90㎝程度だと大きめのため、インテリアの統一感を考えたカーテンを選ぶとおしゃれなお部屋になります。

開閉できる窓の場合は、レースカーテンとの組み合わせが可能なドレープカーテン、シェードカーテンを選ぶと風に揺らいで綺麗です。
逆にロールカーテン、ブラインドカーテンは強い風により羽根やパイプが窓枠にぶつかることがあるため、注意が必要です。

小さい窓(30㎝程度)

ドレープカーテン、ロールカーテン、ガラスフィルムがおすすめです。
窓が小さいため、ドレープカーテンの場合は、ヒダのないフラットタイプを選ぶとすっきりします。

窓が開閉しない「FIX窓」の場合は、主に採光が目的のため、ガラスフィルムを付けると窓枠のデザインが際立ちます。

横長窓

ドレープカーテン、ロールカーテン、ブラインドカーテンがおすすめです。
横長窓の場合、「天窓」「地窓」と言って、窓の設置位置が天井付けや、床から立ち上がる窓があります。
窓の高さがインテリアの邪魔をしない同系色のカーテンを選ぶと良いです。

また、採光やデザイン目的で、縦幅が10㎝程度の小さい小窓もあります。
その場合はガラスフィルムもおすすめです。

【お部屋別】小窓をおしゃれに見せるカーテン

小窓のカーテンでお部屋をおしゃれに見せるには?
お部屋の用途別に相性の良いカーテンをご紹介します。

寝室

寝室には、ドレープカーテンやシェードカーテンがおすすめです。
寝室は光を遮り、しっかりとした睡眠をとり、身体を休ませるための部屋です。
遮光性のあるカーテン生地を選びましょう。

ロールカーテン、ブラインドカーテンは、窓ガラス面とカーテンの位置に距離があります。
日差しの角度によっては光が漏れてしまう可能性があり、注意が必要です。

リビング

明るい色のドレープカーテンとレースカーテンの組み合わせや、壁と同系色のロールカーテンを使うと開放感がでます。
リビングは家族が集まる部屋のため、明るく爽やかな雰囲気が好ましく、色や素材感を重視した選び方がおすすめです。

大きい窓のカーテンの色と組み合わせて、部屋全体をコーディネートしましょう。

玄関・階段ホール

玄関は壁紙と合わせたシンプルなロールカーテンがおすすめです。
個室と違い、あまり印象の強いカーテンを使うと空間のバランスが取りにくくなるためです。

階段ホールの高い位置に設置された小窓の場合は、電動で開閉できるタイプのロールカーテンも選べます。
窓の位置や用途によってはガラスフィルムで対応すると小窓のデザイン性が損なわれません。

浴室

サビ防止、破水加工のある素材のブラインドカーテンやロールカーテンがあります。
水や汚れが付きにくく、汚れてもお手入れのしやすさがポイントです。
浴室用として販売しているものはデザイン性に加え、機能性にも優れています。

キッチン

不燃素材を使ったロールカーテンを使うと、火を使う場所でも安心です。
また油汚れが付きにくい素材、洗える素材のカーテンもあります。
不燃素材のブラインドカーテンもおすすめです。

和室

木製のブラインドカーテンや優しい雰囲気のロールカーテンを付けると、畳の雰囲気を尊重し、落ち着いた空間になります。
障子を使うよりモダンな印象で、小窓のデザインと相性が良いです。

子供部屋

明るい色や楽しい模様のドレープカーテン、シェードカーテンでの雰囲気作りが大切です。
小窓サイズであれば、アクセントになるカーテンの色を選ぶのもおすすめです。
子供部屋のカーテンは子供の成長とともに見直していく必要があります。

また、ロールカーテンなど操作用のチェーンや紐があるカーテンは、巻き込まれ、事故につながるケースがあり、注意が必要です。

小窓にあったカーテンを選んでおしゃれで快適な暮らしを

小窓の需要の増加とともに、小窓のカーテンは選べる種類も素材も増えています。
カーテンを変えるとお部屋の雰囲気も大きく変わるため、季節に合わせてカーテンを変えてみたり、模様替えをしてみるのもおすすめの方法です。
お部屋のインテリアに合わせたカーテン選びをして、おしゃれで快適な暮らしを手に入れましょう。

参考になった記事をシェア
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間100件以上の家をコーディネート。
そこで得た経験を基に、本当に役立つ家づくり・インテリア選びの知識を発信。

▼YouTubeチャンネル『インテリアマガジン』も運営中
https://www.youtube.com/@interior-magazine

目次